SSブログ

金太郎の飴 - KINTARO candy [デザインのあれこれ - Design]

papabubble02.jpeg私は『いつもさ、なにかと小さいお菓子持ち歩いているよね。』とよく言われる。

そう、のど飴とかその他の飴とか、小さいチョコレートとかグミとか、ガムは持ち歩かないけれど、ちょっとだけお菓子を持ち歩くのが好きです。小さい袋に入れて。"おばはん"みたいだけど・・・[あせあせ(飛び散る汗)]

でもその小さい袋、『いつもちっちゃいもの持ってるからさ、これ選んだんだよ。』と、大切なお友達からストックホルム土産でもらったもので、かわいいからお気に入り。デザインものだし、おばはんではないのです。

そして、お菓子だって何でもかんでも持ち歩いているわけではなく・・・

banner_03.gif
→応援お願いします

→続きを読む


ほんまや? - Honmaya! Design Water? [デザインのあれこれ - Design]

大阪の水は飲めない。という定説がある。小さい時からずっとそう。海外に行けば、たとえ安全な水であっても身体に合わない可能性があるので、水道水を控えなければならないのが普通。

安全な水が水道をひねれば出てくるというありがたい日本で、未だ『飲めない』イメージが払拭できない街、大阪で、数年前から販売されているというボトルド水道水がある。何度か地下鉄か水道局の中でみかけたことがあるのだけれど、今回水都2009のイベントを記念して数量限定ボトルが販売されているのだとか・・・

それは、関西弁のお決まりフレーズ『ほんまや!』と思わず言ってしまう代物なんだとか・・・

banner_03.gif
→応援お願いします。

→続きを読む


タグ:大阪 水都

雨だけど北浜テラス - KITAHAMA terrace in the rain [関西ローカルネタ* - KANSAI Local]

現在大阪では水の都をアピールすべく、水都大阪2009のイベントが開催されている。水に縁のあるスポットにいろいろと展開するイベントには、たくさん友人も参加しているのだけれど・・・全然時間がなさすぎて全然行けない・・・

nakanoshima04.JPGところを、時間をつくってみたところ、残念ながら雨だった・・・近頃雨がなかなか降らなかった関西エリアだけれど、久々の雨、ということは誰か雨女なのでしょうか??私?




いえ、違うと思います。



banner_03.gif
→応援お願いします。

→続きを読む


台湾への旅03 - 何はともあれ小龍包 [真夏の台湾 - Taiwan Summer 09]

台北といえば何はともあれ小龍包でしょう。

『小籠包の起源は1871年に中国の嘉定県南翔鎮(現・上海市嘉定区南翔鎮)の菓子屋「古猗園」の店主黄明賢が売り出した「南翔大肉饅頭」にあるといわれている』(wiki) のだそうで、上海でもクライアントに小龍包を注文していただいたけれど、台北には、来たからには必ず行かなければならないお店があるのだそうで・・・

dtf01.JPG以前に深圳に出店しているあの店にも行ったことがあり、いつか本店に行ってみたいと思っていた。一日仕事やら歩きやらで疲れているけれど、重い足もお店に近づけばうきうき。

噂通り、行列ができていてちょっと待ったけれど、無事に食べてきました[ぴかぴか(新しい)]

やはり旅には“食の楽しみ”がつきものです。

banner_03.gif
→応援お願いします。

→続きを読む


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:グルメ・料理

台湾への旅02 - 町家でお茶 Jiou Feng Tea House [真夏の台湾 - Taiwan Summer 09]

疲れたので一休み、とお茶休憩の時間、こんな町家でお茶が楽しめるのなら何時間でもいたい気分です。

cha04.jpg関西では古い町家や民家を改装したカフェやレストランがたくさんあって特集雑誌が出るほど。それぞれギャラリーをしたりワークショップを開いたり、場合によっては車でしか行けないような田舎のもと着物問屋を、なんていうお店もありますが、前回に引き続き、無国籍で時間感覚がおかしくなるような不思議の街、台湾の『九分』でも古い洋館や町家を改装し、アーティストや飲食店オーナーがこぞってお茶屋を開いていらっしゃいます。

その中でも、九分初のカフェである"→九分茶坊"に行ってみました。

banner_03.gif
→応援してください。

→続きを読む


台湾への旅01 - 神隠しの街 in Jiou Feng, Taipei [真夏の台湾 - Taiwan Summer 09]

今日本は変化へ向けて動こうとしていますが、なんだか実感がないまま、戦争を始めるような国にだけはならないようにと願っています。この全く実感のないかんじはなんなのでしょうか??

kyufun02.jpgそんな私は先週週末とちょっとした休みを利用して、これまた政治に混沌とした問題のある台湾に。こんな時代だからこそ、いろいろな国の人とも協力しようと、久々に会う友人をたずねた。今はいろいろネットワークで繋がれるから、みんながどうしているかすぐにわかるけれど、会って話をするとリアルにわかる、それぞれの今。最近特に疲れがたまっていたので、どうにか気分をリフレッシュしたいという気持ちも込めて、九分(分はにんべんがつきます)に。

そこは、あの世界的に有名になったアニメ映画のモデルになった場所なのだそうです。

banner_03.gif
→応援おねがいします。

→続きを読む


空と海の駅 - Kansai International Airport [建築と都市のあれこれ - Urbanism]

レンゾ・ピアノという建築家がいる。

建築に興味を持ち始めた頃から、そして将来建築家には絶対にならない、と思い直し、別の道に進んでからも、ずっと好き。

好きです[ぴかぴか(新しい)]

kix02.jpg私にとって一番身近な彼の建築は、関西国際空港

彼がジェノバ出身ということも、遠かれ近かれ関西空港を手掛けたきっかけなんではないだろうか?と最近思う。なんか大阪の海辺の街の色が、ジェノバのイメージの色に似ている気がする。といっても、大阪は殺風景、ジェノバはなんだか雰囲気のいい港町、みたいなかんじだけれど。でも、持っている空気感みたいなものが似ている気がして・・・

いつも海外に飛ぶ前には関西空港を利用するので、私にとって空港は意外な至福の時。そしてまた、ここから旅立ちます。

banner_03.gif
→応援お願いします


→続きを読む


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

アジアの中のヨーロッパ - Europe in Asia [建築と都市のあれこれ - Urbanism]

german_qingdao01.JPG大学生の頃、ボストン(アメリカ)に短期留学した時の、住宅街を彷彿とさせる風景が広がっているのは、青島がドイツに支配されていた頃の名残。クライアントの幼い頃の思い出は、ヨーロッパっぽい家並みと、海なのだそうだ。ヨーロッパの国々がこぞってアジアに進出していた頃の記憶なんて私にはないけれど、彼の住む香港も、つい11年前まではイングランドだったわけで・・・

ポルトガル領だったマカオをも含め、そういった歴史は都市の中にいろんな景観を残している。ドイツは青島に何を残したのでしょうか??

banner_03.gif
→応援お願いします。

→続きを読む


タグ:中国 旅行 青島
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:旅行

所変われば海辺で・・・ - Wedding shot on the beach [旅 日記* - Travel Report]

qingdaosea01.jpg

海水浴??

・・・とおもいきや、全部ウェディングの記念写真の撮影をしているカップル。どこを撮っても絶対に入ってくるので、なんだか申し訳なかったですが・・・

婚活なんて言葉ができるくらい、結婚って人生の大切なイベントなんでしょうが、そろそろ年頃を迎えた私は、お金をかけるかけない、着飾る気飾らないではない、自分らしい結婚式がしたいものです・・・

クライアントにも、『記念写真は絶対撮ってくださいね』なんて言われてしまいました。そんなキャラではないのですが・・・

banner_03.gif
→応援してください。

→続きを読む


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

シーフード三昧 in 青島 - Sea food paradise in Qing Dao [よく食べ学ぶ - Eat & Learn]

qingdao04.jpgこれ、食べた事ある人??

先週青島で、私は食べました!中国、青島といえば日本でもおなじみ、『青島ビール』。

日本よりも海外からの観光客がぱっとみ多いような・・・

今回は仕事ですが、中国滞在中にはいろんな人から『○○にはもう行かれましたか?』『××はどうですか?』と聞かれ続けるくらい、中国には、広い国土にいろんな違った文化が存在していて、さながらひとつの国の中で海外旅行しているような感覚で移動し、食べ、そして圧倒されていきます・・・

banner_03.gif
→応援お願いします。

→続きを読む


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。